岩国徴古館
1,109views
吉川報効会が昭和17(1942)年9月に起工し、終戦直前の昭和20(1945)年3月に竣工。
戦時下に、建設、運営が行われた博物館。昭和26(1951)年、岩国市に寄贈されました。
建築工学、音響学で優れた才能を発揮した佐藤武夫の設計で、フランス・パリのエトワール凱旋門に代表される新古典主義建築の影響を受け、モダンなデザインとなっている。当時は太平洋戦争中で灯火管制があったため、天窓から自然光を採光するなどの工夫もされています。
館内では、藩政時代の古文書や工芸品、錦帯橋の資料、流失した旧錦帯橋の一部などを展示しています。
吉香牡丹園
4月下旬から5月上旬には、すぐ前の吉香牡丹園で約500株の牡丹が咲き乱れ、また掘に沿って植えられたツツジも見頃です。
基本情報
- 住所
-
〒7410081
山口県岩国市横山2丁目7-19 - アクセス
- 錦帯橋バスセンターより徒歩5分
錦帯橋下河原河川敷駐車場より徒歩6分 - TEL
- 0827-41-0452
- URL
- https://www.city.iwakuni.lg.jp/site/chokokan/
- 料金
- 大人・小人 無料
- 定休日について
-
月曜日
※祝祭日の場合は翌日
12月27日〜1月3日 - 営業時間
- 9:00〜17:00