吉川史料館(きっかわしりょうかん)
1,569views
吉川史料館(昌明館)
平成7(1995)年11月に開館。
始祖より800年の歴史をもつ吉川家に伝来した歴史資料、美術工芸品ほか、約7,000点を収蔵。
青江為次(あおえためつぐ)の太刀で国宝の「狐ヶ崎」をはじめ、吉川元春の兜、吉川広家の「なまづ形兜」など、国指定重要文化財の工芸品を多数所持しています。
史料館の庭園は、淡路の白砂利を敷きつめ、黒みかげ石の石舞台を配し、世阿弥の「風姿花伝」をイメージしています。
基本情報
- 住所
-
〒7410081
山口県岩国市横山2丁目7-3 - アクセス
- 錦帯橋バスセンターより徒歩3分
錦帯橋下河原河川敷駐車場より徒歩5分 - 駐車場
- あり
- TEL
- 0827-41-1010
- URL
- http://www.sky.icn-tv.ne.jp/~kikkawa7/
- 料金
- 大人 個人500円 団体400円(※団体料金は15名以上)
高・大学生 個人300円 団体200円
小・中学生 個人200円 団体100円
- 定休日について
-
水曜日
祝祭日の場合は翌日 - 営業時間
- 開館時間 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
- お問い合わせ
- 吉川史料館
FAX 0827-41-3100