錦川清流線
1,581views
錦川清流線(にしきがわせいりゅうせん)は、岩国市の川西駅から同市の錦町駅に至る、全長32.7キロメートルの錦川鉄道の鉄道路線です。
錦川清流線は、昭和62(1987)年7月25日に旧国鉄特定地方交通線のJR岩日線を転換して開業しました。平成18(2006)年3月20日に旧岩国市・錦町・美川町などが合併し、新たに岩国市が発足したことにより、全線が岩国市内となりました。ほぼ全線が国道187号線、錦川沿いを走っており、路線名はその錦川に因んでいます。
現在は、JR岩国駅~錦町駅間を約1時間10分で結んでいます。
錦町駅では、冬季(12月~2月頃)を除く土日祝日を中心に、雙津峡温泉まで観光トロッコ遊覧列車「とことこトレイン」も運行しています。
基本情報
- 住所
-
〒7400724
山口県岩国市錦町広瀬7873-9 - TEL
- 0827-72-2002
- URL
- http://nishikigawa.com/
- 料金
- ◆錦川清流線
川西駅~錦町駅(片道)960円
◆とことこトレイン
(片道)大人650円/小人300円
★錦川清流線をご利用の場合
(片道)大人500円/小人250円
- 営業時間
- 錦川清流線時刻表
http://nishikigawa.com/timetable.php
とことこトレイン運行
3月下旬~11月下旬(土・日・祝)
※春休み・夏休み期間は毎日運航